オンラインくじ

【一番くじ用】
オンラインくじ引きシミュレートツール(アプリ)

一番くじを引くのに便利な
確率と、くじ結果のシミュレートツールです。

くじ箱の中の、残りのくじ枚数を入力するだけで

何枚引いた時、欲しい景品が
何%の確率で当たるか分かるよう作りました。

詳しい使い方はツールの後に説明します。

一番くじシミュレーター




くじ結果シミュレーション

残り個数
A賞
B賞
C賞
D賞
E賞
F賞
G賞
H賞
I賞
J賞
K賞
L賞

シミュレーション結果

当選個数

使い方

一番くじオンラインなら、お好きなくじ箱を選んで

店頭の一番くじなら、掲示されている
残りのくじ枚数を入力します。

具体的に、

この場合は残りのくじ枚数の欄に39を入力します。

確率を計算

ボタンを押すと表が作成されます。

表は+ボタンを押すと見れます。

次に、自分にとっての当りは何個か数えます。

例えばA、B、C賞狙いの人にとって、
このくじ箱の中の当りは2個になります。

(A賞1個)+(B賞0個)+(C賞1個)=2個

D賞も欲しい人の当りは4個、

E賞でも良い人にとって当りは8個です。

欲しい景品の当たる確率(少なくとも一つ当たる確率)
の表を見て

何枚引くと、何%の確率で当たるか調べられます。

  • 少なくとも二つ当たる確率
  • 少なくとも三つ当たる確率

の表は、当りの中から
二つ以上、三つ以上を当てたい時に見ます。

両方とも当たる確率

二種類の景品を両方もらえる確率です。

例えば、A賞とC賞を当てたい人は

  • 景品Aの残り数に1
  • 景品Bの残り数に1

A賞1/1、C賞1/2

を入力。

確率を計算

ボタンを押して、
どのくらい難しいか確認できます。

応用

賞という枠組みに囚われず

他にも、くじ箱の中の

  • フィギュアが3個
  • ぬいぐるみが4個

の時は、3と4を入力して、
フィギュアとぬいぐるみ両方を当てる確率なども見れます。

景品をグッズの種類で分けたり
キャラで分けたり

景品A、景品Bの数え方を工夫すると色々できます。

三つすべて当たる確率

同じく、項目を一つ増やして、
三つとも当たる確率を計算します。

例えば

  • タペストリー
  • マグカップ
  • アクリルスタンド

すべて当たる確率を調べられます。

くじ結果シミュレーション

  • くじ箱の中の各賞の残り個数
  • くじを引く回数

を入力して、くじ結果を体験できます。

入力欄は多めにL賞まで用意してます。
無かった場合は0のままで大丈夫です。

シミュレーション実行

ボタンを押すごとに抽選結果が表示されます。

まとめ

説明は以上となります。

一番くじは人気が高く利用する人も多いので、
気合を入れて作ってみました。୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧

使い方が少し複雑になってしまいましたが…
役に立ったら良いな、と思います。


数学に興味ある人向けの説明

シミュレーションに用いた数式を軽く説明します。

景品Aの当たる確率(少なくとも1つ当たる確率)

を計算するには

景品Aの当たらない確率を1から引き算します。

すなわち

引く回数をn、景品Aの残り個数をa、残りのくじ枚数をmとすると

$$ 1 -\prod_{i=0}^{n-1} \frac{(m-a)-i}{m-i} \hspace{20cm}$$

がくじをn回抽選した時の景品Aの当たる確率です。

さらに、n回抽選した際

景品Aの当たった回数が丁度k回である確率は、

二項係数を利用して

$$ {}_n \mathrm{C}_k \left( \prod_{i=0}^{k-1} \frac{a-i}{m-i} \right) \left( \prod_{j=0}^{n-k-1} \frac{m-a-j}{m-k-j} \right) \hspace{20cm}$$

と書けます。

例えばk=1の場合は

景品Aが丁度1つ当たる確率になり、

これを、先程の

景品Aが少なくとも1つ当たる確率から引き算すると

景品Aが少なくとも2つ当たる確率、を求められます。

続けて、景品Aが丁度2つ当たる確率を引くと

景品Aが少なくとも3つ当たる確率、を求められます。

両方とも当たる確率

景品AとBの両方を当てる確率P(A∩B)

景品Aの当たる確率P(A)、景品Bの当たる確率P(B)、

景品AまたはBの当たる確率P(A∪B)を用いて

$$ \mathrm{P}(\mathrm{A} \cap \mathrm{B} ) = \mathrm{P}(\mathrm{A}) +\mathrm{P}(\mathrm{B}) -\mathrm{P}(\mathrm{A} \cup \mathrm{B} ) \hspace{20cm}$$

です。

ここで景品AまたはBの当たる確率は

景品Bの残り個数をbとして

$$ 1 -\prod_{i=0}^{n-1} \frac{(m-a-b)-i}{m-i} \hspace{20cm}$$

により与えられます。

景品A、B、Cの3つとも当たる確率P(A∩B∩C)も同様に

有名な公式

$$ \mathrm{P}(\mathrm{A} \cap \mathrm{B} \cap \mathrm{C} ) = \mathrm{P}(\mathrm{A}) +\mathrm{P}(\mathrm{B}) +\mathrm{P}(\mathrm{C}) \hspace{20cm}$$

$$ -\mathrm{P}(\mathrm{A} \cup \mathrm{B} ) -\mathrm{P}(\mathrm{B} \cup \mathrm{C} ) -\mathrm{P}(\mathrm{C} \cup \mathrm{A} ) +\mathrm{P}(\mathrm{A} \cup \mathrm{B} \cup \mathrm{C} ) $$

を利用して計算します。

ここで景品AまたはBまたはCの当たる確率P(A∪B∪C)は

景品Cの残り個数をcとして

$$ 1 -\prod_{i=0}^{n-1} \frac{(m-a-b-c)-i}{m-i} \hspace{20cm}$$

により与えられます。

これらの数式をプログラミングして、
計算結果を表にまとめてます。

くじの抽選結果のシミュレーションは、
ランダム関数を抽選回数だけ走らせています。

-オンラインくじ