中学/高校数学

中学数学を独学で習得する方法を
わかりやすく解説します。

中学時代に学校生活が合わなくて、
不登校になったけど独学で県内有名校に合格した私が
勉強方法を解説します。

私と同じで不登校の子も、

難関高校への受験に備えて、先取り学習したい生徒さんも、

参考にご活用ください。

勉強方法

独学での中学数学の勉強は、学校の授業と同じで、
教科書を軸に進めると良いです。

色々と勉強の方法はありますが、
結局は教科書が一番わかりやすく、質も高いです。

ペースはゆっくりで大丈夫。

書いてある説明をよく読み、
練習問題を解くことを繰り返して、
少しづつ進めて行きましょう。

わからない所はどうするの?

一人で勉強していると、難しくて
わからない所も出て来ます。

そんな時に頼れる手段を3つ紹介します。

身近な人に聞く

ご家族や友達など、身近な人に教えてもらうのは、
シンプルかつ効果的です。

大人にとって中学数学は簡単なので、
きっと良い先生になってくれます。

ChatGPTに聞く

仕事でお忙しい。

数学が苦手…。

といった理由で身近な人から断られてしまった場合は、
ChatGPTに教えてもらいましょう。

ChatGPTは質問すると何でも答えてくれる、
優秀なAI(人工知能)です。

例えば

○○について中学生向けにわかりやすく教えてください。

と聞くと丁寧に教えてくれます。

質問例1

質問例2

YouTubeで勉強

YouTubeにも中学数学の授業動画を
作ってくれているチャンネルがあります。

色々な動画を拝見させていただいた結果、
私のおすすめは、

とある男が授業をしてみた

さんです。

2012年に撮られた物なので、
古い内容も含みますが、
中学1年生から3年生までの授業を受けられます。

自然と集中できる口調で話してくれるため、
見てるだけでも勉強の助けになります。

練習問題の手に入れ方

勉強したことを頭に定着させるには、
練習問題をなるべく多く解くことです。

教科書の問題に加えて、
以下の方法で学力アップを図れます。

数学online.com

数学online.com

クイズ感覚で中学数学の問題を解けるサイトです。

教科書の内容を理解できているか確認できます。

学校のプリント

学校に行けない生徒さんは、
プリント、テストを届けてもらいましょう。

学校でみんなのやっていることも知れるので、
安心感も得られます。

ゲームで学力確認

数学の無料ゲームは遊びながら勉強できます。

中学数学 フリーゲーム

などのワードでGoogle検索すると色々出て来ます。

例えば数学魔法剣士だったり、

数学魔法剣士

漢字でGO!のエクストラモードには、
数字アタックという算数クイズもあって楽しいです。

漢字でGO!

スマホ用のアプリからも探してみましょう。

参考書で勉強

難関高校を目指すのであれば、
参考書もあると便利です。

教科書だけでも十分、必要なことは勉強できるため、
参考書は上級者向けのアイテムです。

お勧めなのは定番のチャート式という参考書です。

教科書より難しく、やり応えがあります。

全部解くのは大変なので、ほどほどに。

最難関校を受ける人向けに、
体系数学という参考書もあります。

これは高校数学に踏み込みつつ、
中学数学を勉強できる本なので、
無理せず使ってください。

中学数学を発展させたものが
高校数学なので、高校数学についても
少し勉強しておくと、受験に有利です。

問題を解けずに困ったら落ち着いて、
教科書に戻り、基本を見直します。

最終確認

最後にちゃんと中学数学を独学で習得できたか確認します。

公立高校の入試の過去問を解いてみて、
8割がた合っていれば大丈夫です。

公立高校の入試は、都道府県ごとに
共通の問題が使用されます。

例えば東京都の公立高校の入試問題はどこも一緒です。

各都道府県の問題はReseMomさんに掲載されてます。

ReseMom

対して私立高校は、高校ごとに入試問題を用意してます。

過去問は各高校のサイトで手に入れましょう。

受験当日は体調にだけ気を付けて力を発揮します。

まとめ

独学での中学数学の勉強も、
教科書を軸に進めましょう。

わからない所が出て来たら、
身近な人や、チャットAIに教えてもらいます。

勉強したことは、練習問題を解くことで
頭に定着して行きます、

難しくて悩んだら、教科書に帰って、
時間を置いてからの再チャレンジで大丈夫です。

時間が経つと人間は成長して、頭も自然と良くなるので、
2度目のチャレンジであっさり解けたりします。

最終チェックで高校の入試を8割ほど
正答できていれば、中学数学の習得完了です。

-中学/高校数学