
日本で人気の無料でアニメを配信しているサイトは、
の主に4つです。
(すべて会員登録、ログインなしで利用できる合法サイトです)
この記事ではアニオタ歴15年の私が
各サイトの使い方、特徴を比較しつつまとめ
楽しくアニメを視聴する手助けをしたいと思います♪
はじめに
各サイトはそれぞれ長所、短所があり、
また見れるアニメもバラバラなので優劣関係はありません。
お気に入りのサイトを利用するか、複数を併用します。
(ちなみに、私は全部で見てます)
Nアニメ

ニコニコで配信されているアニメをまとめているサイト。
わかりやすい
Nアニメの良い所はサイト全体の見やすさです。
レイアウトがわかりやすく、
必要な情報もまとまってるので助かります。
特に便利なのが「今季アニメ」と「無料アニメ」のタグです。
今季アニメ

アニメは春夏秋冬の3か月ごとに一新されますが、
今季のアニメをまとめてくれています。
アニメオタクとして放送されているアニメは
すべてチェックしたいので、とても役に立ちます。
無料アニメ

無料で見れるアニメを更新日順にまとめてくれてます。
最新話の更新にすぐ気付けるので便利です。
アニメの種類が豊富
面白いアニメは大体Nアニメで見れます。
一部は有料で見れませんが十分満足できます。
ニコニコらしさ
ニコニコ動画での配信なので
お馴染みの流れるコメント機能もあります。
アニメ生放送に参加して、みんなで盛り上がれるのも長所です。
回線が混んで画質が落ちたりする短所もあります…。
GYAO!

映画、ドラマ、アニメ、音楽、バラエティなどの公式動画サイト。
見れるアニメの種類が圧倒的
GYAO!では新アニメに加えて昔の作品まで
幅広く扱っているので見れるタイトルが恐ろしく多いです。
どれくらい昔かと言うと、
昭和時代のアニメまで素知らぬ顔で配信してます。
↓「更新カレンダー」を見ると、一日で実に50作も更新されていて

全て楽しむのは、さすがに無理…。
サイト内のアニメの量が多すぎて
目当ての動画がどこにあるかわかりづらい、
という贅沢な悩みです。
(あと、動画に10秒送り機能がないのが地味に不便です。)
迷子になりそうな時は特集ページを利用すれば大丈夫です。
おすすめのアニメを
まとめてくれているので道案内になります。
例えば、
特集ページ
今季のアニメ

放送されている最新のアニメを紹介してくれます。
これのおかげで何とか新旧アニメの区別が付きます。
一挙配信

GYAO!では過去に配信されたアニメを全話
一気に配信してくれることが頻繁にあります。
有名作、見逃したのをもう一度見れると感動します。
ABEMA

インターネットで見れるテレビサイト。
テレビと同じで番組表に沿ってリアルタイムで放送されていて、

アニメのチャンネルが、なんと6つもあります。
大体のアニメはABEMAで視聴可能です。
無料ビデオ
基本的に、放送された番組は一週間ほど無料ビデオとして残ります。
なので一部のタイトルを除き好きな時に楽しめます。
ビデオが残らない面白い作品もあるので、番組表を要チェックです。
(リアルタイムで見るとコメント機能も使用できます)
劇場版アニメもある!
ABEMAは映画のアニメ、OVAも放送してくれる貴重なサイトです。
ここまでしてるのは、珍しいと思います。
加えて過去作の一挙配信、
新作アニメも主要なのは揃っているので満足度は高いです。
サイトの使いづらさ
見れるタイトルが豊富なのと、
無料と有料ビデオが混ざっていることで少し分かりにくいです。
サイト内で迷ったら
「毎週月曜は新入荷アニメ」の欄が便利です。
一週間ごとに新しく入って来たアニメを教えてくれるので、
これをチェックしてると
美味しい情報を逃さずに済みます。
まとめ
3つの中で一番わかりやすく
アニメの情報をまとめてくれているのはNアニメです。
なので、初心者の人はNアニメから始めると良いと思います。
慣れて来たら、GYAO!、ABEMAへ
新たなアニメを求めて冒険してみましょう。