• 数学
    • 算数
    • 中学/高校数学
    • 大学数学
    • 数学科
  • 音楽
    • ASMR
    • エレキベース
  • その他
    • ゲーム

+数学と音楽とその他もろもろのブログ♪

数と音の暮らし

  • 数学
    • 算数
    • 中学/高校数学
    • 大学数学
    • 数学科
  • 音楽
    • ASMR
    • エレキベース
  • その他
    • ゲーム
【おすすめ】安く大量に買えるAmazonチョコ「チョコ屋と寺沢製菓が人気!」【通販】のアイキャッチ

その他 食べ物

【おすすめ】安く大量に買えるAmazonチョコ
「チョコ屋と寺沢製菓が人気!」【通販】

2022/12/18  

この記事ではAmazonで安売りされてる大容量、コスパの良いチョコを紹介します。(╹ڡ╹๑) 結論から言うとチョコ屋と寺沢製菓がおすすめです。 勉強のお供にチョコを食べる私がここ10年ほど観察したとこ ...

中古のティンクル☆くるせいだーす(無印)を win10 に音声以外インストールする方法、のアイキャッチ

古くなった記事

中古のティンクル☆くるせいだーす(無印)
をwin10に音声以外インストールする方法

2022/10/7  

win10に非対応なティンクル☆くるせいだーす(無印)を音声を除いて強引にインストールする方法を紹介します。(音声も半分近くインストールできます) 無印版はRemaster版に比べて安価なので安く済ま ...

アンリミグラマスの私のシャドバ引退理由 【Shadow Verse】のアイキャッチ

ゲーム

アンリミグラマスの私のシャドバ引退理由 【Shadow Verse】

2022/11/8  

アンリミグラマスでMaster Ranking6035位だった私の、シャドバ引退理由を書きたいと思います。*Fortune's Hand 運命の神々で引退 リリース当初から遊んでいた"始まりに集いし者 ...

【物語】ジャック・オー・ランタンの由来を読もう!かぼちゃおばけの起源はアイルランド+のアイキャッチ

その他 食べ物

【物語】ジャック・オー・ランタンの由来
(かぼちゃおばけの起源はアイルランド)

2022/11/8  

かぼちゃのおばけジャック・オー・ランタン、これには元になった言い伝えがあります。 なぜハロウィンにかぼちゃを飾り付ける様になったか、ジャック ・オー・ランタンの正体に迫ります! (この記事は英語版のウ ...

1から100まで足すと5050、等差数列の和の公式を楽しく勉強っ!のアイキャッチ

算数

1から100まで足すと5050、
等差数列の和の公式を楽しく勉強っ!

2022/10/7  

1から100まで足すと5050になるのは有名な事実です。 この記事では1から100までの足し算をパズルみたいに楽しく解いた後、 学校で習う「等差数列の和の公式」まで合わせて説明したいと思います♪ 1か ...

【デシリットル】使わない単位を習う理由 【学習指導要領を参考に説明】のアイキャッチ

算数

【デシリットル】使わない単位を習う理由
【学習指導要領を参考に説明】

2023/1/30  

デシリットルを小学校の算数で学ぶことに不思議さを覚える人は多いと思います。 文部科学省の監修のもと初等教育は行われているので、 何かしら理由はあるはずです。 この記事では、学習指導要領を参照しつつデシ ...

つるかめ算をわかりやすく!絵を書くか連立方程式を使おう、のアイキャッチ

算数

つるかめ算をわかりやすく!
絵を書くか連立方程式を使おう【算数】

2022/10/7  

つるかめ算の解き方をつるとかめの絵を書く方法、連立方程式の方法の二つで説明します。 つるかめ算をできない人も、きっとできるようになります。 つるかめ算 つるとかめ合わせて10頭います。この群れの足を数 ...

【くじ引きは平等】わかりやすく説明します (直感的な証明)のアイキャッチ

中学/高校数学 確率 算数

【くじ引きは平等】わかりやすく説明します
(直感的な証明)

2022/11/7  

くじ引きは公平と言われますが実際どうなのかモヤモヤしますよね…。 そこで、直感的にわかる方法で説明したいと思います! その後、数学の証明もきちんとするので この記事を読み終わる頃には、安心してくじを引 ...

« Prev 1 … 9 10 11
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
管理人しょうまの写真

しょうま

京都大学の修士卒、数学と音楽好き。
自分の得意なことを中心に色々書く
ブロガー。Twitterでは数学の先生。
バンドでの担当はエレキベース。

  • 数学
  • 音楽
  • その他

+数学と音楽とその他もろもろのブログ♪

数と音の暮らし

© 2023 数と音の暮らし