• 数学
    • 算数
    • 中学/高校数学
    • 大学数学
    • 数学科
  • 音楽
    • ASMR
    • エレキベース
    • 軽音楽
  • オタク
    • ゲーム
    • オンラインくじ

+数学と音楽とその他もろもろのブログ♪

数と音の暮らし

※Amazon、楽天などアフィリエイト広告を利用しています。

  • 数学
    • 算数
    • 中学/高校数学
    • 大学数学
    • 数学科
  • 音楽
    • ASMR
    • エレキベース
    • 軽音楽
  • オタク
    • ゲーム
    • オンラインくじ
  • 勉強の息抜き
    ブラウザゲーム
  • リラックスできるASMR動画
【おすすめ】数学の勉強になる 無料ブラウザゲーム(ロジック、パズル)のアイキャッチ

ブラウザゲーム 数学

2023/10/25

【おすすめ】数学の勉強になる
無料ブラウザゲーム(ロジック、パズル)

楽しいパズルゲームで、勉強と遊びを両立しましょう♪ この記事では、 ダウンロード、登録なしですぐ遊べる海外の面白い数学系のゲームを紹介します。 計算力の向上はもちろん英語の勉強にもなります。 息抜きしつつ頭も良くなって一石二鳥なのです。 画像またはタイトルをクリックでゲームサイトへ。 Math Push ステージ内のブロックを動かして目当ての数字を作るゲーム。 足し算、引き算、かけ算、割り算だけですが次第に複雑になって頭を使います。 計算に加えてキャラの動かし方時折、意外な発想の転換も必要です。 Grav ...

一番くじオンラインとは? お得な理由と買い方を説明します【口コミ】のアイキャッチ

オンラインくじ

2022/12/3

一番くじオンラインとは?
お得な理由と買い方を説明します【口コミ】

豪華な景品に加えて、 くじの中身を見せてくれたり。同じ賞なら好きなのを選ばせてくれたり。 たくさんあるオンラインくじでも一番くじオンラインは高い人気を誇ります。 一方で買うのに時間がかかる困った側面も持ちます…。 この記事では一番くじオンライン初心者の人に向けて その仕組みと、メリット・デメリットを説明したいと思います。 (記事内の画像の出典は一番くじONLINE様となります) 一番くじオンラインの仕組み くじ引きの画面に行くと中身の同じくじ箱がたくさん用意されています。 くじ箱は1ページにつき50箱あっ ...

悪口を忘れる方法 【相手の言葉に重みがあるか考える】のアイキャッチ

心理学

2023/9/26

悪口を忘れる方法
【相手の言葉に重みがあるか考える】

悪口を言われると傷つきますよね。 言われた時だけ辛いならまだ良いのですが ずっと思い出して、いつまでも落ち込んでしまうこともあります。 そんな頭の中の悪口を忘れるには、 言って来た相手の言葉にそこまでの重みがあるかです。 この記事では 相手ごとの悪口の受け止め方を考えて、悪口を忘れて行きたいと思います。 気にするほどの相手? 言葉は言う人によって重みがまったく変わります。 例えば小さな子供に 「ばーか!」 と言われて 落ちこんだり傷ついたりする人はいないと思います。 まずは気にするほどの相手か考えてみます ...

一様収束する関数列と、 収束する数列についての定理、のアイキャッチ

解析学

2023/9/27

一様収束する関数列と、
収束する数列についての定理

f(x)に収束する関数列{fn(x)}に、点aに収束する数列{an}を代入した値{fn(an)}は 一般にはf(a)に収束しませんが各点収束より強い一様収束を仮定すれば、します。 この記事では一様収束の定義から始めて $$\lim_{n \to \infty} f_n(a_n) = f(a) \hspace{20cm}$$ を証明します。 一様収束の定義 関数列\( \{ f_n(x) \}_{n=1}^\infty \)が関数f(x)にA上一様収束する、は \( \forall \epsilon> ...

大学数学 解析学

2023/7/16

【大学数学】
実数乗の指数法則の証明(解析学)

高校数学で習う指数法則は有理数乗までで、 実数乗において成り立っているかは厳密な説明を避けています。 この記事では、実数の無理数乗の定義から始めて 指数法則が実数乗の場合も含め成り立つことを証明します。 連続関数の定義、収束列の線形性 実数乗の指数法則 実数a、b>0と実数x、yは次の3つの等式を満たします。 実数乗の指数法則 \( a^x a^y = a^{x+y} \) \( (a^x)^y = a^{xy} \) \( (ab)^x = a^x b^x \) 無理数乗の定義 実数乗の指数法則を ...

ドラムなしでバンド活動はできる? 対処法を解説【軽音楽】のアイキャッチ

軽音楽 音楽

2023/5/30

ドラムなしでバンド活動はできる?
対処法を解説【軽音楽】

ドラムはバンドの縁の下の力持ち的存在。 風邪をひいてドラムの人が休んだり、 そもそもドラムなしでバンドを組んだりすると、 「どうやってリズム合わせるの…?」 と練習の時に途方にくれると思います。 この記事では、ドラムがいない時に使える対処法を紹介したいと思います。 ドラムがいない時の対処法 まとめると次の通りです。 共通 パソコンで作ったドラム音源を流す スラップベースでリズム感を出す ボーカルがタンバリン等でリズムをとる スタジオ(練習)限定 メトロノームを使う ボーカルが指揮者になる ライブ限定 ヘル ...

【高校数学】 証明の書き方をわかりやすく解説します、のアイキャッチ

中学/高校数学 数学

2024/8/7

【高校数学】
証明の書き方をわかりやすく解説します

高校生になると証明という、今までとは様子の異なる問題に出逢います。 数学なのに文章で解くことに難しさと苦手意識を覚える人も多いです。 この記事では、証明問題の答え方を 例文付きでわかりやすく基本だけに的を絞って説明したいと思います。 証明の仕方 次の簡単な問題を考えます。 例題1 $$a=1 \quad b=2 \hspace{20cm}$$とする時$$a + b = 3 \hspace{20cm}$$であることを証明してください。 証明問題とは 証明問題とは仮定(与えられた条件)から結論(証明を求められ ...

【無料】ドキドキ文芸部!のステマニ風 ブラウザゲーム、のアイキャッチ

ブラウザゲーム 音楽

2024/2/24

【FNF】
ドキドキ文芸部!の音楽ゲームmodを紹介♪

ちょっぴり鬱な美少女ゲーム「ドキドキ文芸部!」と、 リズムゲーム「Friday Night Funkin'(FNF)」 のコラボを紹介します。 すぐ遊べるブラウザゲームでありながら、ボリュームたっぷりで満足度が高いです。 ポイント 両作品のmodに当たるので各々をプレイしておくとより楽しめます。 FNF Doki Doki Takeover! 文芸部員と一緒に歌えるステマニ風ゲーム。ドキドキ文芸部!本編の終わりから始まるスピンオフでヒロインとのデュエットがとにかく楽しいですo(‘▽’*)/☆゚お馴染みのO ...

【数学者】向いている人、 おすすめの大学の選び方を解説、アイキャッチ

数学 数学科

2023/10/25

【数学者】向いている人、
おすすめの大学の選び方を解説

この記事では数学者になれなかった私の経験を基に、 どんな人が数学者に向いているかどのように大学を選んだら良いかを解説します。 日本の数学者就職は非常に難易度が高いので私と同じ失敗をする人を減らせたらと思い書きました。 少しでも数学者までの道のりを簡単にできたら幸いです。 数学者に向いている人 次の3つのどれかに当てはまるなら、数学者になれる確率は上がります。 数学の成績が全国30位以内レベル 需要のある分野を研究対象に選べる 外国語を話せて海外でも働ける 才能・素質 優れた学力を持っていれば厳しい壁も乗り ...

【LaTeX】頻出コマンドのメモ帳 (一覧、チートシート)のアイキャッチ

大学数学

2023/6/24

【LaTeX】頻出コマンドのメモ帳
(一覧、チートシート)

LaTeXで頻出かつ覚えづらいコマンドのみをまとめたメモ帳です。 基本の簡単なものは暗記して難しいのだけ見れたら便利と思い作りました。 *コードはコピペ可能で入力の手間要らずです。*必要に応じて今後も書き足して行く予定です。 数式 \(\left\{ \begin{eqnarray}ax + by &=& 0 \\ cx + dy &=& 0 \end{eqnarray} \right.\)\(\verb|\|\)left\(\verb|\|\){ \(\verb|\|\) ...

« Prev 1 … 10 11 12 13 14 … 19 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

しょうま

京都大学「数学・数理解析専攻」修士卒。得意な数学と高校生から15年続けてるエレキベースについて書こうとブログを設立。音楽の知識と経験の応用でASMRの情報もまとめてます。趣味のアニメやゲーム、楽しいことは何でも記事にします。

→自己紹介をもっと見る

オンラインくじ

【一番くじ用】
オンラインくじ引きシミュレートツール(アプリ)

2024/12/12

中学/高校数学

【高校数学】
くじ引きの確率の計算方法をわかりやすく解説。

2024/12/7

中学/高校数学

3つの集合の共通部分の要素の個数の公式―
n(A∩B∩C)

2024/11/29

オンラインくじ

【確率形式】
オンラインくじ引きシミュレートツール(アプリ)

2024/11/6

音楽

【どっちがお得?】
Amazonとサウンドハウスを比較

2024/10/29

最近アップデートされた記事

ASMR

【綺麗な音を守る】
ASMRの防音ノイズ対策方法

2024/10/19

  • 数学
  • 音楽
  • オタク

+数学と音楽とその他もろもろのブログ♪

数と音の暮らし

© 2025 数と音の暮らし