
ブログに載せる写真を撮りたくて、
Amazonで中国ブランドRosdecaの
デジタルカメラを買った結果どうだったか
良い点と悪い点の両方から感想を述べたいと思います。
総合レビュー
今回、私はこのデジカメを買いました。(定価9千円)
まず大雑把に言うと、
「被写体から距離を置いて撮影できる時には良いカメラ」でした。
それと言うのもこのカメラ、
ピントを調節する機能が付いて無かったのです…。
オートフォーカス、マニュアルフォーカス共になし
ピントは中くらいの距離に固定式、
近距離の撮影にはまず使えません…。
良くも悪くも中国製、安い代わりにどこか抜けてます。
でも距離をとって撮影できるなら綺麗に撮れるので
大人には役不足で子供用なら十分すぎる性能、が私の評価です。
あと気になる点としては
暗い所で撮ると画質が荒くなりやすいです。
多分フラッシュが弱いみたいで、
光量を確保して撮影する必要があります。
付属品は下の写真の通りで、

- デジカメ本体
- 取扱説明書、保証書(1年)
- 32GのSDカード(ブランドはElite pro)
- USBケーブル(Type-A)、充電用プラグ
- バッテリー×2
- デジカメ用のストラップと袋
です。
必要な物はすべて揃ってて、すぐに使い始められるのは好印象。
ここから先はデジカメで撮った写真を交えつつ、
良かった点と悪かった点を具体的に書いて行きます。
良い点
一番良かったと思うのは画質の綺麗さです。
紅葉だったり(画像はクリックで拡大できます)

秋の空を、

きれいに撮れました。
商品の宣伝通り高画素を感じられます。
16倍ズーム機能を試したのが下の2枚の写真、

↓

ズーム後も綺麗。
ビデオ撮影もしてみました。
どのモードで撮っても綺麗なのは
このデジカメの良い所だと思います。
悪い点
悪かった点は
ピントを調節する機能が付いてない、これに尽きます…。
道に咲いてた小さな花も、

草も、

近くで撮るとぼやけてしまいます。
このカメラ、中くらいの距離にピントが固定されていて
距離をあけた撮影なら綺麗に撮れるのですが
近距離で撮ると写真がぼやけます…。
被写体から 30cm以上(最短撮影距離)
離れて撮ってもこうなるのでカメラ自体に問題があります…。
ブログ用に美味しいご飯の写真のアップを考えていた
私にとってこれは絶望的…、
手で届くくらいの距離にある物はぼやけて写ります。
Amazon のレビューを下の方まで読んだら
焦点(ピント)は固定であることを書いてくれてる人がいました。

買う前の私に読んで欲しかったです…。あとは、
- 取扱説明書が不親切
(撮った写真の閲覧方法すら書いてません…) - 充電中は電源がONになる
(OFFにしたくてもできません…) - すぐ充電切れになる
- 起動音、シャッター音を消せない(音量は下げれます)
も気になる点です。
まとめ
ピント調節機能と使いづらさに目をつむれば、
綺麗に撮れる良いカメラです。
安さを求めて1万円以下のデジカメを買いましたが、
調べてみたら低価格のデジカメは
2022年の今どれも機能が残念だそうです。
反対にスマートフォンのカメラは
どんどん高性能になってるらしく、
よほど本気(一眼レフで撮影するぞ!みたいな)でない限り
写真を撮りたい人はスマートフォンを買うべきらしいです。
デジカメに囚われてしまったのが失敗でした…。
追記(PR)
にこスマという中古スマートフォン販売店で
Xperia、Galaxyが5千円で売られていることを見付けました。
OSが古すぎて通常の利用は難しいですが
私の目的はカメラ機能なので問題なし。
むしろ、電子書籍、音楽を持ち運ぶために使えるので
9千円のデジカメをなぜ私は買ってしまったのか…。
特に、iPhone、Xperia、Galaxy
の3機種は写真撮影で優秀なそうです。
こちらを買うべきでした。
追記2

冬に久しぶりに取り出してみたら
画像の通りレンズが曇っていました。
拭いても落ちずに温めると消えます。
でも、しばらくするとまた冷えて曇ります。
冬には使えないみたいです。