ASMR

【綺麗な音を守る】
ASMRの防音ノイズ対策方法

せっかくのASMRも雑音が入ってると
気になってしまいます。

有名な人の動画にも
僅かながらノイズは聞こえるので、

完全に消すことは難しいですが
できる事はあります。

基本的な防音ノイズ対策について書きたいと思います。

この記事はサウンドハウスのプロモーションを含みます。

ASMRの防音対策

ASMR収録の基本は「夜中にエアコンを切って」です。

昼はみんな起きていて
外から環境音が入って来てしまいます。

またエアコンを点けていると風の音がすごいです。

あらかじめ部屋を暖め(冷やし)たり

ストーブ、アイスノンなど
静かに体温調節できる物がお勧めです。

布団に包まって添い寝配信風にする人もいます。

あくまで基本なので体調に無理を感じたら
エアコン、扇風機を使ってください。

PCのファン

エアコンに次いで困るのはPCのファンです。

これに関しては、
マイクとPCをなるべく遠ざけましょう。

ASMRに適しているのはノートよりデスクトップです。

ノートは携帯性のために
多くを犠牲にしていて静音性もその一つです。

スペック

重たいソフトを起動させるとファンが鳴りやすくなります。

ハイスペックなPCほど
ファンが回り始めるまでの余裕があります。

VTuberさんでよくASMR配信の時のみ

Live2Dは使用せず一枚絵で済ませている方が多いのは

恐らく使ってしまうとファンが回ってしまう事情のためでしょう。

アクセサリー

ファンには音の小さな機種(静音ファン)もあります。

キーボード、マウス等も静音性の物があって
若干の助けになります。

スマートフォン

スマホで録ることも可能でこちらは静かです。

解決案

ファンの音に困ったら
部屋の外にPC本体を出してしまうのも手です。

マイク、モニター必要な物だけ

ケーブルをドアの隙間から伸ばして
部屋の中に持ち込みます。

ケーブルの太さ、ドアの厚みに依りますが
ドア越しになるだけで改善されます。

ドアの隙間も塞ぐとより静かです。

防音室

防音設備の導入は高額になりやすいです。

「工事費100万円かけて防音室を設置した」

とか

「使ってない部屋に吸音材を敷き詰めて
 防音室っぽく改造した」

という話を偶に聞きますが
かなり大変です。

安い物もありますが
それらは効果が微妙みたいです…。

防音室は熱が籠りやすく夏は辛いのも難点。

自作する

できる事としては、

押し入れに布団を吸音材代わりに入れた簡易防音室

くらいかなと思います。

音は隙間から入り込んで来る性質を持つので
回折現象

防音するには四方八方を塞ぐ必要があります。

囲い込める空間を見付けたら、

あとは余計な反響を防ぐ
クッションを用意して完成です。

反響を利用する

あえて反響させるのも手です。

屋内での音は壁に反射して響くため、
屋外より良く聞こえます。

この方法でASMRの音を大きくすれば
雑音が目立たなくなります。

追記

↓防音室の解説記事を書きました。

続き

ノイズ対策

マイクのゲイン

マイクのゲインは上げる程に

ホワイトノイズが大きくなる

マイナスの効果と、
マイクの感度が良くなり

よりゾクゾクする音が録れる

プラスの効果の両方を持ちます。

どれだけノイズを許容して
欲しい音を手に入れるかのバランス感覚が大事です。

オーディオインターフェイス(AIF)

安物のAIFは避けましょう。

ノイズは機材すべてを通して発生するので、
AIFの品質も影響します。

私も一万円のAIFから3万円のに換えて
ノイズが減った経験があります。

AIFのメーカーではMOTURMEがお勧めです。

S/N比

マイクにはS/N比と呼ばれる値が表示されています。

これは、音声信号に対するノイズの割合のことで

大きいほどノイズの少ない収録ができます。

大体のバイノーラルマイクは
S/N比が80dBあってどれも優秀です。

時折、黒3Dioみたいに
S/N比が70dBと低めの物もあるので

気にしてみるとマイク選びの役に立ちます。

70dBも十分優秀です。

BGM

薄くBGMをかけてノイズを誤魔化すのも有効です。

無音の状態に比べると
だいぶ目立たなくなります。

雰囲気に合った曲を選べれば
自然な形で導入できます。

環境音では雨や焚火の音が常套手段。

ノイズ処理ソフト

2024年3月、StudioRackによりOBSでも
VST3を使えることが分かったので加筆修正しました。

最後の手段としてノイズ処理ソフトがあります。

使うほどに肝心のASMR音も消えてしまうので
なるべく避けたいです。

お勧めのソフトを3つ紹介します。

Audacity

人気な無料の音声編集ソフト。

ノイズ処理もできて
若干の不自然さは有るものの綺麗にしてくれます。

よくフリーズするのが玉に瑕。

iZotope RX 10

ネットで評判の有料ノイズ処理ソフト。

現在手に入るソフトの中では優秀とされています。

Audacity vs iZotope

AudacityとiZotope RX 10でそれぞれ

オイルマッサージの音声を処理してみました。

ホワイトノイズが聞こえるまで音量を上げてお聞きください。

もとの音声

Audacityで処理

iZotopeで処理

iZotopeの方が若干
自然な形でノイズ処理できてると思います。

無料の割にAudacityは高性能。

ただiZotopeは変化するノイズにも対応できるのに対し、

Audacityはホワイトノイズのような
一定のノイズにのみ有効な点で差があります。

Clarity Vx

声専用で強力なノイズ処理をしてくれるソフトです。

ドライヤーをかけながら
ボーカルの録音すら可能となってます。

囁き、オノマトペのみのASMRまたは

シチュエーションボイスや歌ってみた、に使えます。

耳かき音などはソフトの適用外なので注意、

試しに先程の音声に使ってみると

Clarity Vxで処理

あまり綺麗になりませんでした…。

ノイズ処理ソフトはもとの音声との相性がある物なので
購入の前に体験版で動作を確認しましょう。

OBSについて

ASMR配信をする人にとって
OBS Studio上で動いてくれるかは大事です。

OBSに始めから付いている
ノイズゲートとノイズ抑制はすぐ使えるので、

利用している人をよく見かけます。

iZotope RX 10とClarity Vxも
VST3プラグイン形式なので

そのままだとOBS上で動いてくれませんが

StudioRackという無料のプラグインの導入で

VST2プラグインと同様に使えるようになります。

(Audacityはソフトとしてのみ利用可)

StudioRackの導入方法については
この方の記事が分かりやすいと思います。

今のところOBSで使うならiZotopeが良さそうです。

iZotopeについて詳しくはこちらの記事で解説します。

まとめ

ASMRの防音対策は
夜中に窓を閉めてエアコンを切って

PCのファンに気を付けつつ、

高品質なマイクとオーディオインターフェイスを
揃えることで大体は解決します。

防音室は色々と大変なので
本当に必要な人向き。

ノイズ処理ソフトはノイズ除去と引き換えに

音の輪郭がぼやけてしまって悲しいので最後の手段。

個人的にはノイズによるマイナスより
処理前の音のプラスが勝っていれば良いと思います。

リスナーとしてはノイズが
気にならなくなるくらい音量を下げ

心地よい音のみを聞く方法もあるので
程ほどで大丈夫。

-ASMR