エレキベース

【ベース指弾き】
縦振動、横振動とは? 画像付きで解説

「縦振動と横振動」と書かれたエレキベース

ベース歴が長くなって来ると、

「弦は縦振動と横振動の2パターンを持つ」

という話を聞いた事があると思います。

この記事では、

それぞれの振動の方向を画像でチェックして
練習方法まで、縦振動の基礎知識をまとめます。

縦振動、横振動とは

縦振動と横振動の違いをエレキベースの画像で説明

横振動

弦の張られている方向から、
横に90°折れた向きに弾くのが横振動です。

弦の振動を素直にイメージした通りの
一般的な方法になります。

縦振動

弦の張られている方向から、
縦に90°折れた向きに弾くのが縦振動です。

ボディに近付いたり遠のいたりする揺れ方で、

ピックアップの原理的に
力強いパンチの効いた音になります。

叩いて引っ張るスラップ奏法は縦振動の活用例です。

(斜め振動)

斜め方向に振動させる方法もあります。

横振動と縦振動の中間の音が出ます。

物理学用語は無関係

物理学にも、
縦振動と横振動がありますが別物です。

ベースの縦振動と横振動は
物理学では両方とも横振動(横波)に分類されます。

練習方法

横振動は弦に指を引っかける様に弾くのに対して、
縦振動は指を押し付けるイメージです。

タッピングの指使いに近いです。

力を入れ過ぎると横振動よりビビり易いので
程よく押し込んだら指を離します。

まとめ

多くのベーシストは
自分の得意な方向に弦を揺らすだけで、

縦、横、斜めの区別が付いていません。

私も昔はそうでした…

それは、もったいないので

ここは縦振動で厚みを出す、
ちょっと抑えたいから斜め。

使い分けて演奏の深みを増しましょう♪

-エレキベース