その他 心理学

ゲームをすると
勉強できない子に育つとは限らない話

ゲームは勉強の敵
みたく思われがちですが

ゲームで遊びつつ勉強も頑張って
有名大学に合格した人は沢山います。

私もドラクエ、FF
学校帰りのゲーセン通いをしながら

早稲田大学から京都大学の院を卒業、

クラスにもゲーム好きの友達はいました。

特に早稲田はぷよぷよのサークルすらあります。

こんな事がなぜ可能かと言うと
ゲームが勉強にもなっているからです。

具体的にどうゲームと付き合って行けば
勉強と両立しやすいか、書きたいと思います。

ゲームは勉強にもなっている

ゲームをすると勉強できない子になるとは限りません。

なぜなら最近のゲームは頭を使うからです。

クリアするには知恵を絞る必要があるため、
ゲームは頭を鍛える効果を持ちます。

ゲームで得られる能力

例えばゲームをしてると
次の能力が育ちます。

  • 集中力
  • 国語力
  • 計算力
  • 発想力
  • 忍耐強さ
  • コミュニケーション能力
集中力

ゲームをしてる時の子供は
凄まじい集中力を発揮します。

集中するコツを掴む訓練になります。

国語力

RPGなどは物語です。

文章を読んで登場人物の心情を理解し、
人格形成の助けになります。

計算力

バトルに勝つには
敵の動きを読む必要があります。

推理力も鍛えられます。

発想力

謎解き要素も多く
アイテム、状況を分析して答えを出します。

忍耐強さ

ゲームオーバーになっても再チャレンジします。

繰り返し努力する精神を養えます。

コミュニケーション能力

みんなで一緒に遊べるゲームなら友達を作れます。

社会勉強にもなります。

ゲームをするメリット

他にもストレス発散、
人生のやる気になったりと

良い影響は多いです。

ため込むと
いつかは爆発してしまうので、

楽しく遊んで、すっきりしてからの方が
勉強も仕事も捗るでしょう。

その意味では将棋や囲碁も
素晴らしいですし、

漫画だって頭の栄養です。

本質的には時間

ゲームをすると勉強できない子に
育つパターンがあるとしたら

ゲームに時間を取られ過ぎることです。

人生の時間は限られているので

一つだけに費やすと、他が疎かになります。

これはゲーム以外の趣味、部活動をする際も要注意。

時間を無制限に使う系は避ける

なので無茶な量のレベル上げ・ミッションを
課す系は避けた方が良いです。

オンラインゲーム、ソシャゲーは
その傾向が強く

適切なゴール設定か
気を付ける必要があります。

単純な作業に沢山の時間を使っても
頭の栄養にはなりませんし

第一つまらないです。

生活リズムや健康にも影響が出るので、

楽しい時間を過ごせる
ゲームを選んで遊びましょう。

失敗談

私もソシャゲの報酬欲しさに
作業ゲーを徹夜でしてしまった事があります。

面白くなく(むしろ辛い)

宿題の提出も間に合わなく
なりそうで大変でした。

二度としません…。

ポイント

要はゲームの使い方、毒にも薬にもなります。

ゲームと勉強どっちが先?

よくゲームは勉強した後のご褒美、
先に勉強しなさい。

と言われますが、私は
その都度の判断が良いと思います。

なぜなら、先に勉強すれば

ゲームに時間と体力を取られる前に
宿題を片付けられ

一方、先にゲームをすれば

すっきりした心で
勉強に臨めるからです。

状況次第で優先順位が変わると思います。

遊びは勉強と同じくらい価値を持ちます。

両立する道を探したいですね。

まとめ

ゲームと勉強は相容れる存在です。

ゲームと勉強の両立を目指す際は
時間の取られ過ぎに要注意、

ちゃんとゲームを楽しめてるか

自分にとってプラスの影響が
出てるかの確認が大事です。

遊びを捨てた勉強一色の人生は
たぶん不幸なので、

折り合いをつけて行きましょう。

ゲームの記事

スマホの人はこちら。

-その他, 心理学